セミナー案内

 OISでは医薬品事業開発(ライセンス、アライアンス)に関する各種セミナーを企画、提供しています。特に実践的な演習を取り入れたセミナーを特徴とし、各分野の専門家を招聘してセミナーを行います。
2023年度は2016~2022年度の内容(過去のセミナーを参照)を踏まえて医薬品事業開発の全分野をカバーできる形で企画してまいります。尚、内容および開催の決定している、2023年度4月セミナー「医薬ライセンスの概要-医薬製品戦略とライセンシング-」2023年度5月セミナー「医薬品販売提携のすべて-総説、概要から英文タームシート、英文販売提携契約まで-」の詳細は各ページを参照ください。
又、これ以降のセミナーは分野名のみ記載しておりますが、日程・講演名等、詳細は内容が決定した時点でお知らせいたします。

セミナー案内

OIS医薬品事業開発(ライセンス、アライアンス)セミナー
-OISファーマパートナー合同会社主催、(株)シード・プランニング共催-
OIS 4月セミナー
「医薬ライセンスの概要-医薬製品戦略とライセンシング-」

【日時】 2023.4/26(水) 午後1時20分~5時(午後1時zoom open)
このセミナーは、【ZoomによるLive配信】での開催となります。

【講師】木下正行 氏(木下ファーマコンサルティング代表、大澤国際特許外国法事務弁護士事務所顧問)

【問い合わせ】OISファーマパートナー:072-986-5435

【セミナー趣旨】
OIS4月度セミナーとして、「医薬ライセンスの概要-医薬製品戦略とライセンシング-」を企画いたしました。講師は米国メルク社、三菱ウェルファーマ(株)、三菱化学(株)で長くライセンスのリーダーをつとめられた木下正行氏です。本講演に最もふさわしい木下正行氏に医薬品ライセンスに必要な基本的知識として意義と役割、契約、経済条件や交渉の流れまでを広く講演いただきます。セミナー最後のワークショップでは医薬品ライセンスの具体的な事例を取り上げその内容の是非と考慮すべき点について全体でディスカッションを行います。

【「医薬ライセンスの概要-医薬製品戦略とライセンシング-」セミナー項目】
1.ライセンスの意義とその重要性

2.インライセンス(導入)とアウトライセンス(導出)

3.ライセンス交渉の流れ-紹介活動から契約締結まで-

4.ライセンスに係わる主な契約書と覚書

5.契約書に含まれる主要項目

6.ライセンス対価の種類と経済条件

7.ライセンス交渉の実際

8.ワークショップ
①医薬品ライセンスの具体的な事例について、その内容の是非と考慮すべき点を全体でディスカッション
②ライセンス活動におけるDigital Transformationに関する意見交換

【講師略歴】
木下正行氏(木下ファーマコンサルティング代表、大澤国際特許外国法事務弁護士事務所顧問)
1971年 三菱化成工業(株)(現三菱化学)入社
総合研究所研究員、鹿島工場技術室を経て、1982年より本社勤務
(遺伝子組み換え血栓溶解剤プロジェクトリーダー、製品計画グループマネージャー、臨床開発企画グループマネージャー、医薬海外部長 歴任)
1999年~2001年 三菱東京製薬(株) ライセンス部長
2001年~2007年 三菱ウェルファーマ(株) 理事・ライセンス部長
2007年~2013年 米国メルク本社( Merck & Co.,Inc. ) コーポレートライセンシング ディレクター

お問い合わせ先

OISファーマパートナー合同会社
〒579-8012 東大阪市上石切町1-11-13
Tel: 072-986-5435
E-mail: info★oispharmapartner.com ※★→@に変換してください。

受講申し込み方法

■ 受講の申し込みはOIS Home page (http://oispharmapartner.com/) の申し込みフォームから必要事項を記載の上、送信いただくか、E-mail : info★oispharmapartner.comにて申し込みください。※★→@に変換してください。
■ 申込み締め切り日:2023.4.19(水)
■ 受講料: 3万5千円/1名(テキスト代金、税金を含む)。1会社(団体)より2名以上の申し込みの場合は3万円/1名(テキスト代金、税金を含む)。
■ 受講希望者には請求書を送付(郵送およびeメールにて)いたしますので、請求書に記載の当社銀行口座に振り込み願います(振り込み手数料はご負担お願いします)。尚、お振り込みはセミナー前日まででお願いします。お振り込みがセミナー後となる場合は予定振り込み日を申し込みフォームの備考欄に記載お願いします。
■ 領収書は必要な場合に限って当社より発行いたします。原則として銀行振り込みにて領収書とさせていただきます。
■ 尚、お申込みいただいた方には今後、OISファーマパートナー合同会社および(株)シード・プランニングより講演会などの案内を差し上げますので、ご了解ください。
※講演の録音・録画は御遠慮ください。

■ Zoomによるlive配信受講について
お申込頂いたメールアドレス宛に、参加用URL及びパスワードをお送りします。
(※スマホの場合は事前インストールしたアプリが起動します)
講演用の資料は事前に郵送にてお送りします。尚、お申し込みの会社住所以外(例えば自宅への郵送希望など)への郵送をご希望の場合は申し込みフォームの備考欄に送り先のご住所・氏名のご記載をお願い致します。原則PDF等の電子媒体での講演用資料は配付しておりません。
※講演の録音・録画は御遠慮ください。
【免責事項】※必ずお読みください
・Zoomの使用方法・操作方法については、当社ではサポートできません。
・Zoomの使用は、パソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリのインストールが必要です。
・Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは、当社では保証しかねますので自己責任のもとご使用ください。
・インストールや使用は無料ですが、別途インターネット回線が必要です。

このセミナーにエントリーする

Back to Top ↑