本店所在地 | 〒579-8012 大阪府東大阪市上石切町1-11-13 |
---|---|
設立日 | 2016.03.01 |
連絡先 | TEL. 072-986-5435 E-mail. info★oispharmapartner.com ※★は@に変換してください ホームページ http://oispharmapartner.com/ |
事業内容 |
|
当社の特徴 |
|
杉岡 郁(すぎおか いく)
略歴:
吉富製薬(合併を経て現、田辺三菱製薬)、営業部門で営業所長を経験後に事業開発・ライセンス・アライアンスの道へ。三菱ウェルファーマ(株)(前吉富製薬)、アストラゼネカ(株)、ラクオリア創薬(株)を通して17年以上の事業開発・ライセンス・アライアンスの経験を積む。同志社大学発の眼科バイオベンチャーであるアクチュアライズ株式会社(https://www.actualeyes.co.jp/) の代表取締役社長&CEOに2018年5月1日の会社設立時に就任(OISファーマパートナー合同会社、代表社員と兼任)。
執筆関連:
・医薬品ライセンスにおける売上予測(『医薬品の市場・売上予測ノウハウ集』技術情報協会編、第8章)
・医薬品ライセンスの交渉戦略(『研究開発リーダー2010.10』今月のR&D最前線【3】、技術情報協会編)
・医薬品販売提携のすべて-成功の秘訣は何なのか-(発行所:株式会社 シード・プランニング)
業界活動:
関西医薬ライセンス協会理事(2015年)
吉富製薬(合併を経て現、田辺三菱製薬)、営業部門で営業所長を経験後に事業開発・ライセンス・アライアンスの道へ。三菱ウェルファーマ(株)(前吉富製薬)、アストラゼネカ(株)、ラクオリア創薬(株)を通して17年以上の事業開発・ライセンス・アライアンスの経験を積む。同志社大学発の眼科バイオベンチャーであるアクチュアライズ株式会社(https://www.actualeyes.co.jp/) の代表取締役社長&CEOに2018年5月1日の会社設立時に就任(OISファーマパートナー合同会社、代表社員と兼任)。
執筆関連:
・医薬品ライセンスにおける売上予測(『医薬品の市場・売上予測ノウハウ集』技術情報協会編、第8章)
・医薬品ライセンスの交渉戦略(『研究開発リーダー2010.10』今月のR&D最前線【3】、技術情報協会編)
・医薬品販売提携のすべて-成功の秘訣は何なのか-(発行所:株式会社 シード・プランニング)
業界活動:
関西医薬ライセンス協会理事(2015年)

ラクオリア創薬株式会社 代表取締役 谷 直樹様
杉岡さんを推す。
杉岡さんとは旧吉富製薬ライセンス部以来のおつきあいであるから15年以上ということになる。また直近ではラクオリア創薬の事業開発部長をお願いしその重責を担っていただいた。
杉岡さんはその経歴に記されているようにライセンス分野ではやや異色の営業部門出身で有り、なによりもそのフットワークの良さ、さらに人脈の広さ、深さには瞠目すべきものがある。
一方では、外資系製薬会社での経験も10年に亘っており、語学力や複雑なアライアンス関係の処理にも優れた才能を有しておられる。もちろんその経験から医療ニーズの読みの深さも申し分ない。
今回思うところあって自らのコンサルティング会社を設立、その代表社員に就任された。
ライセンス・提携のあらゆる局面において信頼すべき同志となろう。
また教育にもその経験をいかされるのこと、これも大いに愉しみである。
彼を推す由縁である。
杉岡さんを推す。
杉岡さんとは旧吉富製薬ライセンス部以来のおつきあいであるから15年以上ということになる。また直近ではラクオリア創薬の事業開発部長をお願いしその重責を担っていただいた。
杉岡さんはその経歴に記されているようにライセンス分野ではやや異色の営業部門出身で有り、なによりもそのフットワークの良さ、さらに人脈の広さ、深さには瞠目すべきものがある。
一方では、外資系製薬会社での経験も10年に亘っており、語学力や複雑なアライアンス関係の処理にも優れた才能を有しておられる。もちろんその経験から医療ニーズの読みの深さも申し分ない。
今回思うところあって自らのコンサルティング会社を設立、その代表社員に就任された。
ライセンス・提携のあらゆる局面において信頼すべき同志となろう。
また教育にもその経験をいかされるのこと、これも大いに愉しみである。
彼を推す由縁である。